欲しい物アレコレ

山雀

2017年10月04日 12:15

シマノ(SHIMANO) スペーザ ベイシス 350 キャスター付

40リッターの長いクーラーボックスも結構使ってきたけど所詮は安物で、座ると歪むし(笑)夏場の保冷力はどうしても性能が劣る。
ということで密かに考えていたのがこちらです。鯛ラバなんかで皆さんがよく持って来ているクーラーサイズです。
これなら座っても頑丈だとのことで、そして保冷力もそれなりにあるので安心かと思います。価格は性能なりに結構するので未だに躊躇しているというのが本音です・・・・。


ただ心配な事は・・・・80cmの鯛が来たら(笑)そんなハミ出すヤツが釣れたらの話しですけど(汗)
クーラーボックスは長ければ太刀魚も青物も綺麗に持って帰れますけど、こういう短めのサイズのクーラーもあってもいいかと思います。(買う気満々やなコイツ・・・・)


ロゴス(LOGOS) 倍速凍結・氷点下パックXL×2【お得な2点セット】

毎回お店で氷を買うのですが(250円)何回も通うなら保冷剤のほうが安くつく?
まぁ知恵のある方は2Lのペットボトルに水を入れて凍らせて持って来てるので、それが一番安くつくかとは思いますけど、それに見合う仕事をしてくれるのが保冷剤ということで2Lの水よりも軽量というところは捨てがたいところ・・・・。


でも青物の場合、夏にSさんのやり方を見せてもらったんですが、氷を砕いて海水を入れて潮氷(しおごおり)にしたら鮮度抜群でお持ち帰りできそうですね。更にこの保冷剤ををクーラーの底に敷いておけば効果抜群かも?


ダイワ(Daiwa) DG-2007 レザーフィットグローブ 3本カット

今使っているのがシマノの3000円台のもので、手のひら側が薄くなりシースルーになって限界を迎えています。(笑)
それで色々とネットで見ていまして、今度はこれをジギングメインで使ってみようかなと思っています。


またこれとは別に防寒を考慮した物も必要で考慮中・・・・
防寒用グローブであっても釣りをしているとどうしても手が水に触れるのでスペアを持って行くのが理想的です。濡れたグローブで長時間居ると逆に手が凍りそうになるので、2~3組を交換用に持って行きたいですね。
ただそんなにいい物ばかり何組も持てないという場合、安い軍手でもいいので何枚か持って行き移動の際などに使えば寒さしのぎになります。



釣りに行けないとついついネットで釣り用品を見てしまい、そんな物を見ていると必然的にアレ欲しい、こんなん買いたいという衝動が沸き上がってくるので困ったものです。

そしてそんなものを買うには何かしら理由付けが必要な気がして(まぁお財布と相談するだけで誰に断る必要もないが)、その言い訳を色々とこじつけて考え自分自身に言い聞かせる毎日・・・・。(笑)

あぁ、早く釣りに行きてぇ~!


あなたにおススメの記事
関連記事