2015年12月16日
ピップ・アンチョビ・スライダー?
変なタイトルですが、ジャッカルのアンチョビドライバーにシマノ弁天スライダーの工夫を取り入れて作ってみました。
ネットで見てみると去年にはすでに作ってる方もいらっしゃいました。好きですよ~~そういう方(笑)
材料はアンチョビミサイル、ダブルフック、ピップエレキバン(笑)、アロンアルファです。

今回はリアの部分だけを補助フックとして、ダブルフックを付けるというもの。まずはピップエレキバンを普通に肩などに貼り普通に使ってみて効果を試してみる(笑)使わないともったいないですからね。そして・・・・使い終わったら粘着テープを剥がす。
こんな感じでアンチョビミサイルをヤスリで削り、エレキバンを貼り付けフックをはめるだけの超簡単工程。

出来上がるとこんな感じでフォール時にマグネットにピタリと貼り付きライントラブルを軽減できる?

とりあえず3個を試作してみました。
フロントにはお好みの碇フックを普通に取り付けます。ほとんどのバイトはフロントフックになると思いますが、このリアフックがどれだけアシストしてくれるのか?楽しみです。

そうそう、この前製作したエアコンホースカバーによるロッドガード、やはり少々きつくしたほうが良いと実釣してわかったので少し細目にしました。

黒いテープを剥がしてホースカバーを縦に2mmほど切り、またテープできつめに貼って完成。
結構これは重宝しますね。
ネットで見てみると去年にはすでに作ってる方もいらっしゃいました。好きですよ~~そういう方(笑)
材料はアンチョビミサイル、ダブルフック、ピップエレキバン(笑)、アロンアルファです。

今回はリアの部分だけを補助フックとして、ダブルフックを付けるというもの。まずはピップエレキバンを普通に肩などに貼り普通に使ってみて効果を試してみる(笑)使わないともったいないですからね。そして・・・・使い終わったら粘着テープを剥がす。
こんな感じでアンチョビミサイルをヤスリで削り、エレキバンを貼り付けフックをはめるだけの超簡単工程。

出来上がるとこんな感じでフォール時にマグネットにピタリと貼り付きライントラブルを軽減できる?

とりあえず3個を試作してみました。
フロントにはお好みの碇フックを普通に取り付けます。ほとんどのバイトはフロントフックになると思いますが、このリアフックがどれだけアシストしてくれるのか?楽しみです。

そうそう、この前製作したエアコンホースカバーによるロッドガード、やはり少々きつくしたほうが良いと実釣してわかったので少し細目にしました。

黒いテープを剥がしてホースカバーを縦に2mmほど切り、またテープできつめに貼って完成。
結構これは重宝しますね。