ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
山雀
山雀
ずいぶんと遠ざかっていた釣り、それが餌釣りではなく疑似餌釣りに戻るとは・・・・
エギでアオリイカを釣ることから始まり、ゆくゆくはショアジギングにてブリを釣ってみたいと願う土佐「幻の山雀うどん」従業員。最近は瀬戸内海での船釣り(鯛・ハマチ・太刀魚など)に通っています。2015.9.27松山沖で86cm7kgの真鯛をGET!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年12月16日

ピップ・アンチョビ・スライダー?

変なタイトルですが、ジャッカルのアンチョビドライバーにシマノ弁天スライダーの工夫を取り入れて作ってみました。
ネットで見てみると去年にはすでに作ってる方もいらっしゃいました。好きですよ~~そういう方(笑)

材料はアンチョビミサイル、ダブルフック、ピップエレキバン(笑)、アロンアルファです。
ピップ・アンチョビ・スライダー?


今回はリアの部分だけを補助フックとして、ダブルフックを付けるというもの。まずはピップエレキバンを普通に肩などに貼り普通に使ってみて効果を試してみる(笑)使わないともったいないですからね。そして・・・・使い終わったら粘着テープを剥がす。
こんな感じでアンチョビミサイルをヤスリで削り、エレキバンを貼り付けフックをはめるだけの超簡単工程。
ピップ・アンチョビ・スライダー?


出来上がるとこんな感じでフォール時にマグネットにピタリと貼り付きライントラブルを軽減できる?
ピップ・アンチョビ・スライダー?


とりあえず3個を試作してみました。
フロントにはお好みの碇フックを普通に取り付けます。ほとんどのバイトはフロントフックになると思いますが、このリアフックがどれだけアシストしてくれるのか?楽しみです。
ピップ・アンチョビ・スライダー?





そうそう、この前製作したエアコンホースカバーによるロッドガード、やはり少々きつくしたほうが良いと実釣してわかったので少し細目にしました。
ピップ・アンチョビ・スライダー?


黒いテープを剥がしてホースカバーを縦に2mmほど切り、またテープできつめに貼って完成。
結構これは重宝しますね。
 



同じカテゴリー(サーベリング(太刀魚))の記事画像
焼き鳥で太刀魚釣れた(笑)
初のドラゴン
残念、本命ポイントに入れず
タチウオ君こんにちわ
瀬戸内心中(笑)
太刀魚最終戦?
同じカテゴリー(サーベリング(太刀魚))の記事
 焼き鳥で太刀魚釣れた(笑) (2019-11-21 22:05)
 初のドラゴン (2019-11-17 11:00)
 残念、本命ポイントに入れず (2019-11-12 09:11)
 タチウオ君こんにちわ (2019-10-10 21:53)
 瀬戸内心中(笑) (2019-03-29 09:40)
 太刀魚最終戦? (2019-02-13 22:15)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピップ・アンチョビ・スライダー?
    コメント(0)