2017年07月21日
自作ネクタイ&自作バリで・・・・
前回の釣行時に使ってみた自作のネクタイ、慌ただしく前夜にヤッツケで作ったのですが、難しい時にこんなんでもファーストフィッシュが捕れたのは正直嬉しかったですね。

ポイントは両端に違う形状のカットを施しているところ。実は今までにも市販のネクタイを半分に切って張り合わせて使ってみた事があって、あっちの良い部分こっちの良い部分を取り入れ一石二鳥を狙ったもの、もちろん実際に水中で引いて動かしてみて動きが阻害されるようではダメな訳で今まで何度も試してはおりました。
大きさ、形状、色、多くの組み合わせができるかと思います。シリコンシートを購入して気に入った市販のネクタイを参考に自作してみると面白いと思います。自作のネクタイで釣れたら喜びも倍増です。
それとハリ・・・・以前バラシが多発している時期に某船長さんから「3本にしてみたら?」と指南されやってみたのですが、絡まる事が多くて使ったり使わなかったりでした。しかしまた最近になって絡まりにくい使い方がわかってきて、更にネクタイの選び方とか(究極はそれに合ったネクタイの自作)も試してみて、とりあえず2本バリと同じ感じで使えるようになってきました。

自作すればハリとハリの間隔や長さが自由に決められること、ハリの種類や号数を好きなように選んで作れること、シーハンターの太さや硬さを自由に選べることなど、とてもメリットは多いです。
そして何より自作の仕掛けで釣れれば嬉しさも倍増!!これってダイジですね。
ネクタイで2倍、ハリで2倍、自分は鯛ラバを他の方よりも4倍も楽しんでいるということか?(笑)
そしてこんな感じで、楽しんだうえにガップリと成果もあれば言う事なし!(笑)

ここ最近また釣りに行く機会も少しだけできたので、行ける時は速やかに行き鯛!ですね。

ポイントは両端に違う形状のカットを施しているところ。実は今までにも市販のネクタイを半分に切って張り合わせて使ってみた事があって、あっちの良い部分こっちの良い部分を取り入れ一石二鳥を狙ったもの、もちろん実際に水中で引いて動かしてみて動きが阻害されるようではダメな訳で今まで何度も試してはおりました。
大きさ、形状、色、多くの組み合わせができるかと思います。シリコンシートを購入して気に入った市販のネクタイを参考に自作してみると面白いと思います。自作のネクタイで釣れたら喜びも倍増です。
それとハリ・・・・以前バラシが多発している時期に某船長さんから「3本にしてみたら?」と指南されやってみたのですが、絡まる事が多くて使ったり使わなかったりでした。しかしまた最近になって絡まりにくい使い方がわかってきて、更にネクタイの選び方とか(究極はそれに合ったネクタイの自作)も試してみて、とりあえず2本バリと同じ感じで使えるようになってきました。

自作すればハリとハリの間隔や長さが自由に決められること、ハリの種類や号数を好きなように選んで作れること、シーハンターの太さや硬さを自由に選べることなど、とてもメリットは多いです。
そして何より自作の仕掛けで釣れれば嬉しさも倍増!!これってダイジですね。
ネクタイで2倍、ハリで2倍、自分は鯛ラバを他の方よりも4倍も楽しんでいるということか?(笑)
そしてこんな感じで、楽しんだうえにガップリと成果もあれば言う事なし!(笑)

ここ最近また釣りに行く機会も少しだけできたので、行ける時は速やかに行き鯛!ですね。