ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
山雀
山雀
ずいぶんと遠ざかっていた釣り、それが餌釣りではなく疑似餌釣りに戻るとは・・・・
エギでアオリイカを釣ることから始まり、ゆくゆくはショアジギングにてブリを釣ってみたいと願う土佐「幻の山雀うどん」従業員。最近は瀬戸内海での船釣り(鯛・ハマチ・太刀魚など)に通っています。2015.9.27松山沖で86cm7kgの真鯛をGET!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年07月21日

自作ネクタイ&自作バリで・・・・

前回の釣行時に使ってみた自作のネクタイ、慌ただしく前夜にヤッツケで作ったのですが、難しい時にこんなんでもファーストフィッシュが捕れたのは正直嬉しかったですね。
自作ネクタイ&自作バリで・・・・


ポイントは両端に違う形状のカットを施しているところ。実は今までにも市販のネクタイを半分に切って張り合わせて使ってみた事があって、あっちの良い部分こっちの良い部分を取り入れ一石二鳥を狙ったもの、もちろん実際に水中で引いて動かしてみて動きが阻害されるようではダメな訳で今まで何度も試してはおりました。

大きさ、形状、色、多くの組み合わせができるかと思います。シリコンシートを購入して気に入った市販のネクタイを参考に自作してみると面白いと思います。自作のネクタイで釣れたら喜びも倍増です。

それとハリ・・・・以前バラシが多発している時期に某船長さんから「3本にしてみたら?」と指南されやってみたのですが、絡まる事が多くて使ったり使わなかったりでした。しかしまた最近になって絡まりにくい使い方がわかってきて、更にネクタイの選び方とか(究極はそれに合ったネクタイの自作)も試してみて、とりあえず2本バリと同じ感じで使えるようになってきました。
自作ネクタイ&自作バリで・・・・


自作すればハリとハリの間隔や長さが自由に決められること、ハリの種類や号数を好きなように選んで作れること、シーハンターの太さや硬さを自由に選べることなど、とてもメリットは多いです。
そして何より自作の仕掛けで釣れれば嬉しさも倍増!!これってダイジですね。

ネクタイで2倍、ハリで2倍、自分は鯛ラバを他の方よりも4倍も楽しんでいるということか?(笑)

そしてこんな感じで、楽しんだうえにガップリと成果もあれば言う事なし!(笑)
自作ネクタイ&自作バリで・・・・



ここ最近また釣りに行く機会も少しだけできたので、行ける時は速やかに行き鯛!ですね。




同じカテゴリー(鯛ラバ)の記事画像
テンヤの練習
少し思い出した?
まだ早いみたい。
巨大なゲスト!
鯛73cmをゲット!
シラスベイトパターン!
同じカテゴリー(鯛ラバ)の記事
 テンヤの練習 (2019-08-08 21:45)
 少し思い出した? (2019-07-31 19:51)
 まだ早いみたい。 (2018-08-22 07:01)
 巨大なゲスト! (2018-08-02 12:00)
 鯛73cmをゲット! (2018-07-31 12:09)
 シラスベイトパターン! (2018-07-29 12:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作ネクタイ&自作バリで・・・・
    コメント(0)