残念、本命ポイントに入れず
確実に去年より良いタチウオ状況の今年・・・・満を持して出船したものの本命ポイントは北風の影響で波が高く入れない状態。
どの船もやむなく他のポイントに入りました。
アタリは沢山あるものの太刀魚のサイズがイマイチで・・・・
やっと捕ったのがF4という体たらく・・・・
お約束の遠近法で誇大広告撮影!!!これは間違いなくJAROから苦情が来る?
この日は久しぶりにお会いできた方がサワラを釣って羨ましい~~~。
時々あることなのですが使うPEラインが太い方がいてオマツリの連続となる場合がありますが、この日もそういうことがありました。
やはり船長さんがラインや錘の指針を決めていただきたいですね。
偶然のオマツリはやむを得ないしお互い様なので仕方ないですが、明らかに原因が明らかな場合ちょっと嫌な気分になりますから。
話を戻して、この日の太刀魚の活性は割と高く、100m下ろしてるのに上の50mあたりでプツンとか、テンヤのすぐ上の細くなるPEの繋ぎ目付近でプツンとか、よく切られてテンヤを5つもロストしました。2連続下すなりプツン!ガックシです。
そしてラインも結局2回で80m切られて継ぎ足しして使う始末。。。。
そして細いタチウオの連発で連続リリースとか、釣果2桁は簡単ですが、リリースも2桁です。
大物狙いと棚を変えたり色々試してみましたが、結局先に喰って来るのは小さいサイズ・・・・汗
それだけよく当たるので楽しいといえば楽しいけど、なんかモヤモヤした一日でした。
まぁ自然相手ですから仕方ないですね。
関連記事