2014年11月12日
エギを追加補充
今年のイカは妙におかしい・・・・とずっと最近思っています。それに去年と違って圧倒的に個体数が少ないように思います。ヘタになったから?・・・・いやいや、皆が釣れてないんです。(自分が行く釣り場が・・・ということです)
自分は去年なら気付かなかったであろうアタリもモノにしていますから少しは進歩してて、去年の何倍ものヒット率。しかしそれでも個体数には恵まれてません(泣)
そんな渋い状況下でエギを変えてアタることもありますが、それは色の差?それもよくわからないので否定はしませんが、どちらかというと自分はシルエットや沈降姿勢や速度の違いではないかと思っています。
アピール色でない地味~なエギに真っ暗い中でアタることも多いわけで、そんな時にちょうどお気に入りのエギが安かったので購入しました。中央の派手なエギはお遊びです。

メインはゴールドっぽいブロンズシェルという一見地味なエギ、自分はこのエギが感度がわかりやすく使いやすくて着底姿勢もいいのでお気に入り、3.5号と真冬~春に向けて使う4号も同時に購入しました。
(下の写真はメーカーホームページ画像を借用しました)

でも普段は変な話、何を使っても(浸水して横倒しになってない限り)釣れる時は釣れるんですよね。
アタリが渋い時こそ自信を持った奥の手のエギでやってみてダメならあきらめがつく、言い換えれば
「今日は無駄だからいい加減にあきらめろ!」と私に引導を渡すエギでもあります(笑)
台風20号の影響によるうねりで数日中断したエギングを再開しています。
自分は去年なら気付かなかったであろうアタリもモノにしていますから少しは進歩してて、去年の何倍ものヒット率。しかしそれでも個体数には恵まれてません(泣)
そんな渋い状況下でエギを変えてアタることもありますが、それは色の差?それもよくわからないので否定はしませんが、どちらかというと自分はシルエットや沈降姿勢や速度の違いではないかと思っています。
アピール色でない地味~なエギに真っ暗い中でアタることも多いわけで、そんな時にちょうどお気に入りのエギが安かったので購入しました。中央の派手なエギはお遊びです。

メインはゴールドっぽいブロンズシェルという一見地味なエギ、自分はこのエギが感度がわかりやすく使いやすくて着底姿勢もいいのでお気に入り、3.5号と真冬~春に向けて使う4号も同時に購入しました。
(下の写真はメーカーホームページ画像を借用しました)

でも普段は変な話、何を使っても(浸水して横倒しになってない限り)釣れる時は釣れるんですよね。
アタリが渋い時こそ自信を持った奥の手のエギでやってみてダメならあきらめがつく、言い換えれば
「今日は無駄だからいい加減にあきらめろ!」と私に引導を渡すエギでもあります(笑)
台風20号の影響によるうねりで数日中断したエギングを再開しています。